「最近の日本の映画って、どんなものが面白いの?」
「映画館に行かなくても、家でじっくり楽しめる質の高い邦画が知りたい!」
そんな、日本のエンターテイメントを愛するあなたへ。
今、Netflixは日本の才能あるクリエイターとタッグを組み、これまでの邦画の常識を覆すような、野心的で、世界水準のオリジナル映画を次々と生み出しています。
この記事では、そんなNetflixオリジナルの中から、2025年の超話題作を含め、今観なければ絶対に損をする、最高の日本映画だけを10作品厳選しました。
日本の物語の底力に、きっとあなたも心を揺さぶられるはずです。
【世界に挑む超大作アクション】日本のエンタメ最前線
日本が世界に誇る技術と情熱。ハリウッドにも負けない、ド派手で、最高にクールな2作品。
新幹線大爆破
ハラハラドキドキ度 | |
スケール感 | |
社会派テーマ | |
主演・草彅剛の熱演 | |
日本の技術力 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
走行速度が時速100kmを下回ると爆発するーー。乗客を乗せたはやぶさ60号に、そんな爆弾が仕掛けられた。犯人の要求は、現金1,000億円。運転士、指令室、そして警察。極限の状況下で、それぞれのプロフェッショナルたちが、乗客の命を救うため、前代未聞の危機に立ち向かう。
イチマルのレビュー
日本映画史に輝く、伝説のパニック映画が、半世紀の時を経て、今、蘇る。
監督に『シン・ゴジラ』の樋口真嗣、主演に草彅剛を迎えた本作は、単なるリメイクではありません。現代の社会情勢や最新技術を反映させ、全く新しい「新幹線大爆破」として生まれ変わっています。
この映画の凄みは、ノンストップで観る者を追い詰める、圧倒的な緊張感。そして、極限状態の中で、自分の職務を全うしようとする「名もなきプロフェッショナルたち」の姿を、熱く、そしてリアルに描いている点にあります。
犯人はなぜ、このような凶行に及んだのか?その背景にある社会への問いかけも、より現代的に、そして鋭くなっています。日本が世界に誇る、一級のサスペンス・エンターテイメントです。
こんな気分の時におすすめ
- 手に汗握る、ノンストップのパニック・スリラーで興奮したい時
- 日本の技術と役者陣の熱量が結集した、骨太な超大作が観たい時
シティーハンター
原作再現度 | |
アクションのキレ | |
鈴木亮平の冴羽獠度 | |
もっこり度 | |
新宿の空気感 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
新宿を拠点に、裏社会の厄介事を解決する超一流のスイーパー(始末屋)「シティーハンター」こと冴羽獠。ある日、彼は失踪した兄を探す女性・香から、危険な依頼を受ける。しかし、その裏には、新宿を巻き込む巨大な陰謀が隠されていた。
イチマルのレビュー
待たせたな、100tハンマー。伝説のコミックが、最高の形で実写化されました。
これまで何度も映像化されてきた『シティーハンター』ですが、主演・鈴木亮平が見せる「冴羽獠」は、まさに完璧。普段は美女に目がないお調子者、しかし、一度銃を手に取れば、誰も敵わない超一流のプロ。そのギャップを見事に体現しています。
現代の新宿を舞台に繰り広げられる、ガンアクションと肉弾戦は、邦画のレベルを遥かに超える迫力。そして、原作ファンが愛してやまない、コミカルな掛け合いや「もっこり」も健在です。
原作へのリスペクトと、現代的なアップデートが完璧に融合した、最高のエンターテイメント作品と言えるでしょう。
こんな気分の時におすすめ
- カッコよくて、面白い、痛快なアクションコメディでスカッとしたい時
- 伝説のキャラクターが、現代の新宿で暴れ回る姿を見て興奮したい時
【心に深く刻まれる人間ドラマ】日本の物語の真髄
派手さはないけれど、観終わった後、きっとあなたの心に温かい何かを残してくれる。そんな3作品。
浅草キッド
師弟愛の熱さ | |
主演二人の演技力 | |
昭和の再現度 | |
夢と現実のほろ苦さ | |
ビートたけしが好き度 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
1970年代の浅草。大学を中退したタケシ(後のビートたけし)は、伝説の芸人・深見千三郎に弟子入りし、ストリップ劇場のエレベーターボーイとして働き始める。彼は、厳しいながらも愛情深い師匠の下で、芸人としての生き様を学んでいく。
イチマルのレビュー
これは、世界のキタノが「ビートたけし」になる前の、ほろ苦く、そして愛おしい青春物語。
監督・脚本を劇団ひとりが務め、師匠・深見を大泉洋、若き日のタケシを柳楽優弥が演じる。このキャスティングが、まず完璧です。特に、柳楽優弥が見せる、話し方から歩き方まで、完全にタケシが乗り移ったかのような憑依的な演技は、鳥肌もの。
テレビが娯楽の王様になり、舞台芸人たちが時代に取り残されていく、昭和という時代の光と影。その中で描かれる、不器用で、まっすぐな師弟の絆に、涙なしでは観られません。
「笑われるな、笑わせろ」。師匠の言葉が、観終わった後も深く心に響きます。夢を追いかける全ての人に観てほしい、熱くて、優しい傑作です。
こんな気分の時におすすめ
- 夢を追いかける人々の、熱くて、少し切ない物語に感動したい時
- 昭和という時代の熱気と、不器用な師弟の絆に触れたい時
ちひろさん
心のデトックス度 | |
主人公の魅力 | |
優しさの描き方 | |
セリフの心地よさ | |
海辺の町の空気感 |
基本情報
- ジャンル:邦画 / ヒューマンドラマ / スライス・オブ・ライフ / 漫画原作
- 配信年:2023年
ざっくり言うとこんな話
海辺の町の小さなお弁当屋さんで働く、元風俗嬢のちひろ。彼女は、過去も未来も気にせず、ただ「今」を自由に生きている。そんな彼女の周りには、孤独を抱えた人々が自然と集まってくる。
イチマルのレビュー
この映画は、現代社会で「普通」という名の鎧を着て戦う、全ての大人たちに贈る、一服の清涼剤です。
主人公のちひろさんは、誰かに同情することも、されることもありません。彼女は、ただそこに存在し、お弁当を売り、時々、海を見てタバコをふかす。その、誰にも媚びない「個」としての在り方が、観る者に強烈な解放感を与えてくれます。
監督の今泉力哉は、本作で「孤独」をネガティブなものとして描いていません。むしろ、誰もが持つ、パーソナルで、誰にも侵されたくない「聖域(サンクチュアリ)」として、優しく肯定します。だからこそ、孤独を抱えた人々が、ちひろさんの周りに自然と集まってくる。
これは、新しい「繋がり」の形を描いた、現代の寓話なのかもしれません。
こんな気分の時におすすめ
- 人間関係に少し疲れて、心をリセットしたい時
- 誰かの優しさに触れて、温かい涙を流したい時
パレード
涙腺崩壊度 | |
キャストの豪華さ | |
生命の尊さ | |
映像の美しさ | |
優しい気持ちになれる度 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
瓦礫が打ち上げられた、霧がかった海岸で目を覚ました美奈子。彼女は、離ればなれになった一人息子を探すが、すぐに自分がすでに「死者」であることに気づく。やがて彼女は、月に一度、死者たちが集まって、会いたい人を探す「パレード」に参加するようになる。
イチマルのレビュー
これは、残された人々の物語であり、同時に、旅立っていった人々の物語です。
監督の藤井道人(『新聞記者』)と、主演の長澤まさみをはじめとする、超豪華キャストが集結。死という重いテーマを扱いながらも、本作に流れる空気は、驚くほど温かく、そして優しい。
愛する人を失った悲しみ、そして、伝えられなかった想い。死者も、生きている者も、同じように後悔と未練を抱えている。その普遍的な感情を、ファンタジックな設定の中で、静かに、そして丁寧に描き出します。
観る人によって、様々な解釈ができる、余白の多い作品です。観終わった後、あなたが会いたい人は、誰ですか?と、そっと問いかけられるような、そんな一本です。
こんな気分の時におすすめ
- 大切な人に会いたくなるような、感動的な物語で涙を流したい時
- ファンタジーの世界観を通して、生と死について静かに考えたい時
【独創的なエンターテイメント】アイデアと遊び心の3作品
ミステリー、コメディ、ゾンビ! 日本のクリエイターならではの、ユニークな発想が光る作品たち。
クレイジークルーズ
脚本の巧妙さ | |
豪華キャストの競演 | |
オシャレな雰囲気 | |
会話劇の面白さ | |
先の読めない展開 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
エーゲ海へ向かう、巨大な豪華客船「MSCベリッシマ」。そこで働くバトラーの冲方と、謎の乗客・千弦は、船上で起きた殺人事件の謎を、独自に解き明かそうとする。しかし、船の乗客は、誰もが一癖も二癖もあるワケありの人間ばかりだった。
イチマルのレビュー
脚本家・坂元裕二(『花束みたいな恋をした』)が、Netflixで極上のミステリーを書き上げました。
豪華客船という閉鎖された空間、そこで起こる殺人事件、そして、容疑者は乗客全員。その設定は、まるでアガサ・クリスティーの小説のよう。
しかし、そこに坂元裕二ならではの、ウィットに富んだ、リアルで可笑しい会話劇が加わることで、本作は唯一無二の魅力を放ちます。主演の吉沢亮と宮﨑あおいをはじめ、豪華な俳優陣が演じる、愛すべき変人たちのキャラクターも最高。
オシャレで、ロマンティックで、そしてスリリング。全ての要素が高いレベルで融合した、大人のためのエンターテイメントです。
こんな気分の時におすすめ
- オシャレで、ウィットに富んだ会話劇が楽しいミステリーが観たい時
- 豪華な俳優たちが演じる、個性的なキャラクターたちの競演を楽しみたい時
ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
爽快感 | |
ブラックユーモア | |
ゾンビ映画としての新しさ | |
ストレス発散度 | |
主演のハマり役度 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
ブラック企業で心身ともにすり減らし、生きる屍のようになっていた天道輝(アキラ)。ある朝、目が覚めると、街はゾンビで溢れかえっていた。絶望的な状況の中、彼は気づく。「もう、会社に行かなくてもいいんじゃね?」と。彼は、ゾンビになるまでにしたい100のことを、リストアップし始める。
イチマルのレビュー
ゾンビ・アポカリプスを、これほどまでにポジティブで、カラフルに描いた作品があったでしょうか?
現代の若者が抱える「仕事のストレス」と、「ゾンビ」という非日常を掛け合わせた、天才的な発想のコメディです。
大量のゾンビから逃げ回るスリルと、ブラックな労働環境から解放された主人公の、底抜けの明るさ。そのギャップが、最高に面白い。サメゾンビとの対決など、バカバカしくて笑えるシーンも満載です。
「やりたいことをやらずに後悔するくらいなら、ゾンビに食われた方がマシだ!」という、彼のポジティブな生き様は、日々のストレスに悩む私たちに、不思議な勇気と活力を与えてくれます。
こんな気分の時におすすめ
- とにかく笑って、何も考えずに楽しめる、痛快な映画が観たい時
- 仕事や日常のストレスを、ゾンビと一緒に吹き飛ばしたい時
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
アイデアの勝利度 | |
福田雄一監督らしさ | |
豪華キャストの振り切り度 | |
衣装と美術の可愛らしさ | |
気軽に観れる度 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
おとぎの国を旅する赤ずきんは、道中、みすぼらしい格好をしたシンデレラと出会う。舞踏会へ向かう二人が乗ったカボチャの馬車が、美容師を轢いてしまう。事件の真相を隠したいシンデレラたちだったが、そこは名探偵の赤ずきん。彼女は、独自の捜査で事件の真相に迫っていく。
イチマルのレビュー
『今日から俺は!!』の福田雄一監督が、おとぎ話の世界でやりたい放題!
「ミステリー」と「誰もが知るおとぎ話」を融合させた、斬新な設定のコメディです。橋本環奈が演じる、可愛い顔して、実は腹黒く、鋭い推理を披露する赤ずきん。そのキャラクターが、まず最高。
シンデレラ、王子様、魔法使い…。おとぎ話の登場人物たちが、福田組の常連俳優たちによって、情けなくて、人間臭いキャラクターとして描かれています。そのシュールな笑いは、まさに福田雄一ワールド全開。難しい伏線やトリックはありません。
ただ、豪華なキャストたちが、大真面目にふざけている様を、笑いながら楽しむ。そんな、休日にぴったりの一作です。
こんな気分の時におすすめ
- 福田雄一監督の、シュールでくだらない(褒め言葉)笑いが好きな時
- 有名なおとぎ話が、ユニークな設定でパロディにされるのが好きな時
【忘れられない愛の物語】切なくて、美しい2作品
恋愛の喜びと痛み、そして、様々な愛の形。あなたの心を優しく包み込む、2つのラブストーリー。
桜のような僕の恋人
涙腺崩壊度 | |
主演二人の儚さ | |
映像の美しさ | |
物語の切なさ | |
Mr.Childrenの主題歌 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
美容師の美咲に恋をした、駆け出しのカメラマン晴人。彼女にふさわしい人間になるため、努力を重ねる晴人だったが、やっとの思いで掴んだ幸せな日々は、長くは続かなかった。美咲が、人の何十倍もの速さで老化する、という難病を発症してしまったのだ。
イチマルのレビュー
覚悟して観てください。これは、あまりにも切なく、そして美しい、涙のラブストーリーです。
「ファストフォワード症候群」という架空の難病を通して、本作は「時間」というものの、愛おしさと残酷さを描き出します。
中島健人と松本穂香が演じる、主人公カップルの幸せな時間が、あまりにもキラキラと輝いているからこそ、忍び寄る病の影が、より一層、観る者の胸を締め付ける。老いていく姿を、愛する人に見せたくない。その悲しい願いが、痛いほどに伝わってきます。
日本の美しい四季の風景と共に描かれる、二人の儚い恋の物語。Mr.Childrenによる書き下ろしの主題歌『永遠』が、涙腺を最後の最後まで刺激し続けます。
こんな気分の時におすすめ
- とにかく思いっきり泣きたい時、感動的なラブストーリーに浸りたい時
- 儚くも美しい、二人の恋の行方を見届けたい時
彼女
主演二人の熱演 | |
映像の生々しさ | |
愛と依存の危うさ | |
観る人を選ぶ度 | |
ロードムービーとしての魅力 |
基本情報
ざっくり言うとこんな話
高校時代から同級生の七恵に恋をしていたレイ。ある日、夫から酷いDVを受けている七恵を救うため、レイは彼女の夫を殺害してしまう。「あんたがあんたの旦那を殺したから、あたしはあんたを好きになれないのかな」。二人は、あての無い逃避行へと出発する。
イチマルのレビュー
これは、愛か、それとも共犯か。観る者に、強烈な問いを投げかける問題作。
水原希子と、さとうほなみが、全てを曝け出すような、鬼気迫る演技で、逃避行を続ける二人の女性の、複雑で、危うい関係性を体現しています。
相手を愛するがゆえの暴力、そして、自分を救ってくれた相手への依存。その二つの感情が、美しい日本の風景の中で、生々しく交錯します。
本作は、決して手放しで賞賛できるような、綺麗な物語ではありません。しかし、常識や倫理観を越えた場所でしか成立しえない、歪んだ愛の形を、ここまで真正面から描き切った勇気と熱量には、圧倒されるはずです。
こんな気分の時におすすめ
- 綺麗事ではない、人間のリアルで、生々しい感情に触れたい時
- 観終わった後に、簡単には答えの出ない、問いを抱えたい時
まとめ
今回は、Netflixでしか観られない、傑作オリジナル日本映画を10本、ご紹介しました。
- 【世界に挑む超大作アクション】日本のエンタメ最前線
- 【心に深く刻まれる人間ドラマ】日本の物語の真髄
- 【独創的なエンターテイメント】アイデアと遊び心の3作品
- 【忘れられない愛の物語】切なくて、美しい2作品
気になる作品は見つかりましたか?
日本のクリエイターたちが生み出す、多様で、質の高い物語の世界を、ぜひお楽しみください。
コメント