Netflixオリジナルの本当に面白いおすすめ傑作アニメ10選

Netflixオリジナルの本当に面白いおすすめ傑作アニメ10選 Netflix
Netflixオリジナルの本当に面白いおすすめ傑作アニメ10選

「最近、面白いドラマに出会えていないな…」

「アニメも面白いとは聞くけど、何から観ればいいか分からない…」

そんな風に感じていませんか?

実は今、Netflixには実写ドラマが好きな方にこそ観てほしい、物語の質が非常に高い「大人向けのアニメ」が溢れています。

そこでこの記事では、Netflixでしか観られない「オリジナルアニメ」の中から、特に重厚なストーリーと人間ドラマが魅力の傑作だけを10作品厳選しました。

「アニメだから」という食わず嫌いはもう終わり。あなたの心を鷲掴みにする、最高の物語がここにあります。

【世界基準の最高傑作】アニメの歴史を変えた2作品

もはやNetflixの、いや、アニメ史の伝説。この2作品を観ずして、現代の映像作品は語れません。

アーケイン

映像美5.0
物語の重厚さ5.0
音楽のセンス5.0
感情移入度5.0
世界観の作り込み5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

豊かな上層都市と、汚染された下層都市に引き裂かれた世界で、運命に翻弄される二人の姉妹を描く。理想と現実、科学と魔法、忠誠と裏切りが渦巻く中、彼女たちの選択が世界の運命を揺るがす。

イチマルのレビュー

「完璧な物語」は存在するのか?その答えが、この『アーケイン』です。

映像美や姉妹の悲劇が注目されがちですが、本作の真の凄みは、登場人物全員が持つ「それぞれの正義」を、決して善悪で裁かずに描き切ったアンサンブル(群像劇)としての完成度にあります。

理想都市のために手を汚す発明家、愛する人を守るために力を求めるチンピラ、そして秩序を信じる執行官。誰の視点に立っても感情移入でき、誰かを応援すれば、他の誰かが傷つく。

このどうしようもない世界の構造こそが、最高のドラマを生み出しています。ただのアニメではありません。シェイクスピアの悲劇にも匹敵する、重厚な人間ドラマの傑作です。

こんな気分の時におすすめ

  • とにかく「すごいもの」を観て、感性を揺さぶられたい時
  • 登場人物全員が魅力的な、最高の群像劇に浸りたい時

サイバーパンク エッジランナーズ

疾走感とスピード感5.0
物語の切なさ5.0
映像と音楽の融合5.0
サイバーパンク世界の解像度5.0
観終えた後の喪失感5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

格差社会の底辺で暮らす少年デイビッド。全てを失った彼は、テクノロジーと人体改造が社会を支配する巨大都市で、非合法な傭兵「エッジランナー」として生きる道を選ぶ。

イチマルのレビュー

全10話を観終わった後、私はしばらく放心状態になりました。

圧倒的な絶望と、その中に灯るあまりにも儚く、美しい愛の物語。本作は、アニメスタジオTRIGGERの狂気的な作画と、Franz Ferdinandの名曲『This Fffire』が完璧に融合した、奇跡のような作品です。

主人公デイビッドが、大切な女性ルーシーの夢を叶えるために、自らの身を削りながら夜の街を駆け抜ける姿は、切なく、そして美しい。刹那的な輝きを放って燃え尽きていく若者たちの生き様は、暴力と欲望に満ちた世界だからこそ、より一層、私たちの胸を打ちます。

これは、伝説として語り継がれるべき、現代の「ボーイ・ミーツ・ガール」物語です。

こんな気分の時におすすめ

  • アドレナリン全開の、ハイスピードなアクションが観たい時
  • どうしようもなく切ないラブストーリーに、心をかき乱されたい時

【ダークファンタジー&アクション】美しくも残酷な戦いの物語

唯一無二のビジュアルと世界観の中で、血と運命が交錯する。そのハードな魅力に酔いしれてほしい。

DEVILMAN crybaby

衝撃度5.0
原作の再構築力5.0
人間の本性を描く度5.0
映像表現の過激さ5.0
愛の物語としての深さ5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

気弱な高校生・不動明は、親友の飛鳥了に導かれ、悪魔の力を手に入れた「デビルマン」となる。人類を脅かすデーモン軍団と戦う明だったが、やがて人間社会の醜い部分が牙をむき始める。

イチマルのレビュー

心して観てください。この作品は、あなたの倫理観を根底から揺さぶります。

永井豪による伝説の漫画を、天才・湯浅政明監督が現代を舞台に再構築した本作は、性や暴力といった描写も一切手加減なし。しかし、その過激な表現は、物語の核心である「愛」を描くためにこそ必要なのです。

本当の悪魔は、デーモンなのか、それとも疑心暗鬼に駆られた人間なのか?その問いかけが、あまりにも重く突き刺さります。絶望に次ぐ絶望の果てに、それでも本作が描こうとする「たった一つの愛」の形に、私は涙が止まりませんでした。

観る人を選びますが、間違いなくNetflixオリジナルアニメの初期を代表する、歴史的傑作です。

こんな気分の時におすすめ

  • 既存の価値観を破壊するような、強烈な体験をしたい時
  • 綺麗事ではない、人間の本質を描いた物語に触れたい時

BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ

アクションのキレ5.0
映像の芸術性5.0
主人公の覚悟5.0
容赦のなさ5.0
日本の様式美4.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

17世紀、江戸時代の日本。青い瞳を持つがゆえに「化け物」と蔑まれ、孤独に生きてきた混血の剣士ミズ。彼女は、自分を創り出した4人の白人の男に復讐を誓い、壮絶な旅に出る。

イチマルのレビュー

これは、復讐に燃える「鬼」の物語。

まず、浮世絵や日本の伝統芸能にインスパイアされたという、息をのむほど美しく、スタイリッシュな映像に心を奪われます。そして、そこで繰り広げられるアクションは、血しぶき舞う、一切の情け容赦がないもの。そのギャップが、本作のクールな魅力を際立たせています。

主人公ミズの、復讐のためなら全てを切り捨てるという、凄まじい覚悟。しかし、旅の途中で出会う仲間たちとの交流の中で、彼女の凍てついた心が少しずつ変化していく様も見どころです。

海外スタジオが作り上げたとは思えない、日本文化への深いリスペクトと、復讐劇としてのカタルシス。シーズン2が待ちきれません!

こんな気分の時におすすめ

  • 美しくも残酷な、ハードなアクション活劇が観たい時
  • 孤独な主人公が、自分の生きる道を見つける物語が好きな時

悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―

ダークな雰囲気5.0
大人向け度5.0
アクションの作画5.0
キャラクターの深み4.0
ゲーム原作リスペクト度5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

妻を人間に殺された吸血鬼ドラキュラが、人類への復讐を開始。絶望が広がる中、汚名を着せられたヴァンパイアハンターの一族の末裔トレバー・ベルモントが、ドラキュラ討伐のために立ち上がる。

イチマルのレビュー

日本のゲームが原作の、海外産ダークファンタジーの傑作。

いわゆる「萌え」とは無縁の、劇画タッチのハードな絵柄が、中世ヨーロッパのゴシックな世界観と完璧にマッチしています。

特筆すべきは、その徹底した「大人向け」の姿勢。アクションは血が舞い、肉が裂ける容赦のないもので、物語も単純な善悪二元論では語れません。人間であるがゆえの愚かさ、そして敵であるはずのドラキュラの悲しみや孤独もしっかりと描くことで、物語に深みを与えています。

実写の海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のような、ダークで重厚なファンタジーが好きな方にこそ、観てほしい作品です。

こんな気分の時におすすめ

  • 美麗でゴシックな、ダークファンタジーの世界に浸りたい時
  • 容赦のない、ハードなアクションが観たい時

YASUKE -ヤスケ-

映像のスタイリッシュさ5.0
音楽のクールさ5.0
歴史とファンタジーの融合5.0
主人公の渋さ4.0
唯一無二の世界観5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

織田信長に仕えたとされる伝説の黒人侍「弥助」。信長の死後、浪人として静かに暮らしていた彼が、不思議な力を持つ少女を守るため、再び刀を手に取り、メカや妖術が渦巻く戦乱の世に身を投じる。

イチマルのレビュー

歴史上の実在の人物を、大胆なSFファンタジーとして描く。この発想とセンスが、まず最高にクールです。

アニメ制作会社MAPPAによる美麗な作画と、アーティストのフライング・ロータスが手掛ける音楽が融合し、唯一無二の世界観を生み出しています。

巨大ロボットが闊歩し、超能力者が戦う戦国時代。その荒唐無稽な設定の中で、主人公ヤスケの「異邦人」としての苦悩や、失った主君への忠誠心が、物語に確かな「ドラマ」を与えています。

難しいことを考えずに、ただただ、その映像と音楽のカッコよさに酔いしれてほしい一作です。

こんな気分の時におすすめ

  • スタイリッシュな映像と音楽に浸りたい時
  • 歴史モノにSFやファンタジーが融合した、大胆な作品が好きな時

【知的好奇心を刺激する】SF&ミステリー

精緻なプロットと深いテーマ性が、あなたの脳を刺激する。

PLUTO

物語の深さ5.0
涙腺崩壊度5.0
哲学的テーマ度5.0
サスペンス度4.0
原作リスペクト度5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

人間と高性能なロボットが共存する世界で、世界最高水準のロボットが次々と破壊される連続殺人事件が発生。ユーロポールの刑事ロボット「ゲジヒト」は、犯人を追ううちに、世界を破滅させかねない巨大な陰謀の核心に迫っていく。

イチマルのレビュー

本作のテーマは「記憶」です。それも、決して消すことのできない「悲しみの記憶」。

大戦争を経験したロボットたちは、英雄でありながら、心に深い傷(トラウマ)を抱えています。完璧なはずの彼らが、悪夢にうなされ、過去の罪に苛まれる姿は、あまりにも人間的で、観ていて胸が締め付けられます。

刑事ゲジヒトが追う連続殺人ミステリーを縦糸に、登場するロボットたちの「悲しみの記憶」を巡る物語が横糸として織りなされていく。その構成が見事としか言いようがありません。

ただのSFサスペンスではない、記憶とアイデンティティを巡る、極上の文学作品です。

こんな気分の時におすすめ

  • じっくりと腰を据えて、骨太で感動的な物語に浸りたい時
  • 緻密に構成された、本格的なミステリーが好きな時

エクセプション

SF設定の独創性5.0
閉鎖空間の恐怖5.0
ビジュアルの芸術性4.0
終末的な雰囲気5.0
哲学的な問い4.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

人類が地球を追われた未来。テラフォーミング(惑星改造)の調査隊が、3Dプリンターによって「生体出力」されるが、システムエラーで一人だけ異形の怪物が生まれてしまう。閉ざされた宇宙船内で、クルーと怪物の絶望的なサバイバルが始まる。

イチマルのレビュー

これは、宇宙を舞台にした「人狼ゲーム」であり、同時に「自分とは何か」を問う哲学的ホラーです。

脚本は『乙一』名義でも知られる安達寛高、キャラクターデザインは『ファイナルファンタジー』の天野喜孝。この名前だけで、ただならぬ雰囲気が伝わるでしょう。

全編フル3DCGで描かれる、不気味で美しいビジュアル。そして、極限状態の中でクルーたちが互いに疑心暗鬼になっていく様は、観ていて息が詰まります。

「コピーされた自分は、果たして本物なのか?」という根源的な問いを、SFホラーというエンタメに見事に落とし込んだ、野心的な一作です。

こんな気分の時におすすめ

  • 閉鎖空間での、じっとりとした恐怖やサスペンスが好き
  • 深いSF設定や、哲学的なテーマの物語に触れたい時

【ポップでユニークな個性派】クリエイターの愛と遊び心

他のどこにもない、唯一無二の魅力。観終わった後、きっと優しい気持ちになったり、スカッとしたり。

アグレッシブ烈子

現代社会の解像度5.0
共感度5.0
可愛い見た目とのギャップ5.0
デスメタルでのストレス発散度5.0
サクッと観れる度5.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

商社の経理部で働くOLのレッサーパンダ「烈子」。上司からのパワハラや同僚からの無茶ぶりに耐え忍ぶ彼女の唯一のストレス解消法は、一人カラオケでデスメタルを熱唱することだった。

イチマルのレビュー

サンリオの可愛いキャラクターだと侮るなかれ。これは、現代社会で働く全ての人のための「応援歌」です。

毎朝の満員電車、理不尽な上司、マウントを取ってくる同僚、そして将来への漠然とした不安…。烈子が抱える悩みは、驚くほど私たちの日常とリンクしていて、「わかる…!」の連続です。

そんなストレスを、一人カラオケのデスメタルで「デスヴォイス」に乗せてシャウトする姿は、痛快そのもの。1話15分という短さの中に、笑いと風刺、そして恋や友情といったドラマがギュッと詰まっています。

仕事で疲れた夜、ビール片手に観れば、きっと明日からもう少しだけ頑張れるはずです。

こんな気分の時におすすめ

  • 仕事や人間関係のストレスを、笑い飛ばしてスッキリしたい時
  • 「わかる!」と共感しながら、サクッと楽しめる作品が観たい時

スコット・ピルグリム テイクス・オフ

ポップな映像センス5.0
原作への愛と裏切り5.0
テンポの良さ5.0
音楽の心地よさ5.0
クリエイターの遊び心4.0

基本情報

ざっくり言うとこんな話

冴えないバンドマンのスコットは、夢で見た理想の女の子ラモーナと現実で出会い、恋に落ちる。しかし、彼女と付き合うためには、邪悪な元カレ7人全員を倒さなければならない!…という原作の、その先を描く物語。

イチマルのレビュー

原作や実写映画版を観たことがある人ほど、絶対に観てほしい。そして、観たことがない人も、絶対に楽しめます。

日本のゲームやアニメに影響を受けたポップでキレキレの映像と、センスの良い音楽が、まず最高にクール。

物語は、原作ファンなら「え、そうなるの!?」と叫んでしまうような、驚きのメタ構造になっています。これは、単なるリメイクではありません。登場人物全員に新たな見せ場を与え、物語そのものを再構築した、クリエイターの愛と遊び心に満ちた「同窓会」のような作品です。

たった8話でサクッと観れるので、センスの良いラブコメが観たい気分の時に、ぜひどうぞ。

こんな気分の時におすすめ

  • サブカルチャーやゲームのネタが満載の、オシャレな作品が好きな時
  • テンポの良い、痛快なラブコメディでスカッとしたい時

まとめ

今回は、実写ドラマ好きのあなたにこそ観てほしい、Netflixでしか観られない傑作オリジナルアニメを10作品ご紹介しました。

気になる作品は見つかりましたか? 最高の物語は、日常を少しだけ豊かに、そして特別にしてくれます。

さあ、今すぐNetflixを開いて、あなただけの最高の時間をお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました